おすぎむら昆の「あんなま」

直近で鑑賞した映画をひたすらレビューしていきます。

アクション

『はたらく細胞 (2024)』【90/100点: 予想外にしっかり出来てるサイエンス映画】

「笑って泣けてタメになる」は本当だった人気コミックの実写化

『リプレイスメント・キラー (1998)』【65/100点: 深みゼロの『男たちの挽歌』】

ストーリーは空っぽ!だけどアクションは一級な、歪なチョウ・ユンファのハリウッド進出作

『トップガン (1986)』【70/100点: ツカミばっちり、ストーリーは凡】

『トップガン (1986)』【70/100点: ツカミばっちり、ストーリーは凡】

『グラディエーターⅡ 英雄を呼ぶ声 (2024)』【80/100点: 狂い咲きおじいちゃん監督】

87歳のおじいちゃんが作ったとは思えない名作の「続編」

『十一人の賊軍 (2024)』【90/100点: 暴れん方時代劇】

親父の眼光になってきた仲野太賀が良すぎる

『エイリアン: ロムルス (2024)』【90/100点: ドント・ブリーズ×エイリアン=正解】

『ドント・ブリーズ』の監督が手掛けた『エイリアン』!これが久々の正真正銘『エイリアン』だ!

『フォールガイ (2024)』【80/100点: スタントマンが作ったスタント満載のスタントマン映画】

伝説のスタントマンが監督した「スタントマン」のアクション映画

『トップガン マーヴェリック (2022)』【90/100点: オイラが観たかった『トップガン』】

映像すごすぎ!音響と映像の洪水で魅せる最新『トップガン』

『座頭市 (2003)』【75/100点: ようやく大ヒットした北野映画】

暴力とブラックな笑いが詰まった北野武版『座頭市』

『レオン 完全版 (1994)』【70/100点: 監督の趣味が出てる】

過去かつてないくらい監督の嗜好が出た、エモ系大ヒットアクション映画

『ザ・ロストシティ (2022)』【70/100点: よく喋る女性とマッチョ】

よく喋る女性と脳筋マッチョが繰り広げるアクション・アドベンチャー

『マッドマックス:フュリオサ (2024)』【80/100点: カッコいい型落ち映画】

フュリオサは何故「緑の地」を目指したのか?という話の前日譚

『デッドプール&ウルヴァリン (2024)』【90/100点: 近年随一のアメコミアクション映画】

激闘!お笑い!友情!これぞアメコミ映画だ!

『碁盤斬り (2024)』【80/100点: 殺陣が囲碁になった時代劇】

碁盤上で繰り広げられる壮絶アクション時代劇

『グレイマン (2022)』【85/100点: マジメと見せかけた頭空っぽアクション】

新たなアクション・ヒーロー誕生!続編に期待したい傑作バトル映画

『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 (2022)』【80/100点: 新旧共闘】

旧作とのリンクは早めに見たかった、と思わせるシリーズ最終作

『猿の惑星/キングダム (2024)』【90/100点: ボス猿のド正論に共感】

結構真っ当な正論を言うボス猿の存在感がすごい!メッセージ性強めの人気シリーズ最新作

『プレデター: ザ・プレイ (2022)』【70/100点: 噛み合わないハイテクとアナログ】

通常営業のプレデターに対して、原住民のお姉さんが強すぎる

『デイ・シフト (2022)』【80/100点: 貧乏な吸血鬼ハンター】

貧乏父ちゃんは吸血鬼ハンターだった!

『サマリタン (2022)』【70/100点: スタローンは俊敏じゃなくて良い】

俊敏すぎるスタローンに違和感があるアメコミ原作SFアクション

『ブレット・トレイン (2022)』【90/100点: 勘違いJAPAN映画の最高峰】

ブラッド・ピットが勘違いJAPANの世界観で暴れ回るアクション映画

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー (2016)』【85/100点: ちゃんと戦争してる“スターウォーズ”】

『スター・ウォーズ』シリーズ初の壮絶な「戦争映画」

『FULL METAL 極道 (1997)』【80/100点: デカ●ン】

サイボーグとデカ●ン

『シティーハンター (2024)』【85/100点: 原作愛に溢れた秀作アクションコメディ】

鈴木亮平の『シティーハンター』愛に脱帽してしまうハードアクションの邦画

『ARGYLLE/アーガイル (2024)』【75/100点: ポッチャリウーマンの奮闘】

おばちゃん体型になったブライス姐さんのワクワクスパイ奮闘記

『カプリコン・1 (1977)』【90/100点: 陰謀に巻き込まれた宇宙飛行士たち】

とある陰謀論の発端になった傑作サスペンスアクション

『ブラックアダム (2022)』【70/100点: プリケツ】

脳筋マッチョVS古参アメコミグループ

『デューン 砂の惑星 PART2 (2024)』【85/100点: 新たな続編映画の傑作】

「続編映画」に新たなる傑作SFが誕生した。目が眩むように壮大な叙情詩的SF映画

『アリータ:バトル・エンジェル (2018)』【80/100点: どこからどこまでがCGか分からない映画】

今なおすごいと思える強烈な映像のSFアクション

『黄龍の村 (2021)』【75/100点: チープな『ミッドサマー』と思いきや】

おどろおどろしいOPから徐々にスッとぼけた展開になっていくのが気持ちいいホラーアクション映画